湘南の不動産屋現在52件公開中!

買いたい

売りたい

🕖最近見た物件 お問い合わせ
不動産コラム

湘南エリアに住む!マンション・戸建ての相場からメリットとデメリットまでプロが解説!

はじめに

みなさん、こんにちは!
「湘南エリアの不動産ならRELATION」の泉です!

湘南エリアの物件探しでは「マンションがいいの?それとも戸建てがいいの?」と迷われる方も多いのではないでしょうか?

海や自然に囲まれた湘南エリアは、家族もしくはお一人様でのんびりと過ごすのに最適なエリアであり、理想のライフスタイルを実現できる場所です。

そこで今回は、湘南でのマンションと戸建てのメリット・デメリットを詳しくご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね!

湘南エリアの不動産とは?湘南で物件を探す魅力

湘南エリアは海辺のライフスタイルや穏やかな気候、美しい自然が楽しめる場所として人気が高いエリア。
江ノ島や鎌倉などの観光地にも近くてまさに関東地域憧れの場所です!

またこのエリアは東京からもほど近く、週末はサーフィンや海辺でのリラックスタイムを楽しむことも可能です。

湘南エリアの物件相場を解説!マンション・戸建ての相場価格

湘南エリアではマンションや戸建ての相場がエリアや物件の条件でさまざまに異なります。
マンションは海の近くや駅に近い立地で高い傾向にあり、戸建ては広い敷地が必要なためやや郊外に多く見られます。

ここでは、湘南エリアでマイホームを検討する際に知っておきたいマンションと戸建ての相場についてご説明します!

湘南エリアマンションの相場価格

湘南エリアマンションの相場価格

湘南のマンションは、藤沢駅や鎌倉駅周辺など、便利な場所にある物件が多く、特に海が近いマンションは人気が高いです。
海の近くで暮らせるのは大変魅力的ですが、人気の場所では相場が高くなる傾向があります。

特に江ノ島や茅ヶ崎周辺の海沿いの物件は、湘南らしいリゾート感も楽しめ、資産価値が維持されやすいことから、将来的な売却も視野に入れた購入が大人気です!

駅チカ!ファミリー向け新築マンションの場合
※立地や築年数によって価格は変動します。
※下記相場はあくまで目安です(2024年11月現在)

地域相場
鎌倉7,000万円~1億円
藤沢6,000万円~8,000万円
茅ヶ崎5,000万円~7,000万円
平塚4,000万円~6,000万円
寒川3,000万円~4,000万円


駅チカ!ファミリー向け中古マンションの場合

※立地や築年数によって価格は変動します。
※下記相場はあくまで目安です(2024年11月現在)

地域相場
鎌倉6,000万円~8,000万円
藤沢5,000万円~7,000万円
茅ヶ崎4,000万円~6,000万円
平塚3,000万円~5,000万円
寒川2,000万円~3,000万円

湘南エリア戸建ての相場価格

湘南エリア戸建ての相場価格

一方で湘南エリアの戸建ては、広々とした空間とプライバシーを確保できるのが特徴。

海の近くの物件は高額な場合が多いですが、少し離れたエリアでは手ごろな価格で一戸建てを購入することも可能です。
家族の成長やライフスタイルに合わせて、理想の暮らしを実現できるのが魅力ですね!

駅チカ!ファミリー向け新築戸建ての場合

※立地や築年数によって価格は変動します。
※下記相場はあくまで目安です(2024年11月現在)

地域相場
鎌倉6,000万円~7,000万円
藤沢6,000万円~7,000万円
茅ヶ崎5,000万円~6,000万円
平塚4,000万円~5,000万円
寒川3,000万円~4,000万円


駅チカ!ファミリー向け中古戸建ての場合

※立地や築年数によって価格は変動します。
※下記相場はあくまで目安です(2024年11月現在)

地域相場
鎌倉5,000万円~6,000万円
藤沢5,000万円~6,000万円
茅ヶ崎4,000万円~5,000万円
平塚3,000万円~4,000万円
寒川2,000万円~3,000万円

湘南でマンションに住むメリットとデメリット

マンションには戸建てとは違った魅力がたくさんあります。
ここからは湘南エリアでマンション生活を楽しむ際のメリットとデメリットをご紹介します。

湘南のマンションのメリット

1. 駅近の物件が多く、利便性が高い

湘南エリアのマンションは、藤沢駅や鎌倉駅など主要駅に近い立地にあることが多く、日常の移動が便利です。
通勤やお出かけのアクセスも良く、湘南の海や街を気軽に楽しめるのも魅力です。

2. 管理が行き届いている

マンションは管理費により共用部分のメンテナンスや防犯設備が整っているため、居住者自身が清掃や修繕を行う必要が少なく、手軽にきれいな環境で生活ができます。
管理人やセキュリティシステムが備わっている物件も多く、安心して暮らせる点も魅力ですね!

3. 地震に強い構造で安全性が高い

湘南エリアのマンションは多くが鉄筋コンクリート造で、地震に強い構造を持っています。
特に1981年以降の新耐震基準で建てられたマンションは耐震性に優れています。
家族と安心して暮らせる環境が整っているのは嬉しいですね。

湘南のマンションのデメリット

1. 自由度が限られる

マンションは共用部分や管理組合のルールがあるため、リフォームやガーデニング、ペット飼育に制約がある場合もあります。
自由に暮らしをアレンジしたい方には向かない点があるかもしれません…。

2. 管理費がかかる

マンションでは毎月の管理費や修繕積立金が必要になります。
築年数が経つと積立金が増加する場合もあるため、予算に余裕を持たせておくと安心です。

湘南で戸建てに住むメリットとデメリット

戸建てにはマンションにはない良さが詰まっています。
湘南での戸建て生活を検討している方に向けて、メリットとデメリットを見ていきましょう。

湘南の戸建てのメリット

1. のびのびと自由に生活できる

戸建ては自分の敷地内であればリフォームや改築、ガーデニングなどが自由に行えます。
また、ペットも制約なく飼えるため、湘南エリアでのびのびとしたライフスタイルを実現したい方には理想的と言えます。

2. 駐車場や庭を自由に利用できる

敷地内に駐車場を確保できるため、駐車場代がかからず、車を使う家族にとって便利。
庭がある物件も多く、ガーデニングや家庭菜園、BBQなどの家族でのんびり過ごすアウトドアスペースとしても活用できます。

3. 資産価値が維持されやすい

湘南は人気のエリアのため、戸建て物件の資産価値が下がりにくい傾向があります。
将来的に住み替えを検討した際も、資産価値が残りやすい点は大きなメリットですね。

湘南の戸建てのデメリット

1. メンテナンスが必要

戸建ては自分で定期的なメンテナンスを行う必要があり、修繕費も自己負担となります。
庭の手入れや外壁の補修など、時間と費用がかかる場合があります。

2. 防犯対策が必要

戸建てはマンションと違い、敷地に直接アクセスできるため、防犯対策が重要!
特に庭や窓など、複数の出入口があるため、防犯カメラやセンサーなどの設置が推奨されます。

湘南エリアの不動産ならRELATIONへ

湘南エリアの物件探しでは生活スタイルやご家族の希望に合った選択をすることが何よりも大切。
マンションは駅近で利便性が高く、管理の手間が少ない一方、戸建てはプライベートな空間でのびのびと暮らすことができ、将来の資産としても価値が期待できるのが特徴です。

RELATIONでは地元に密着した豊富な物件情報と、経験豊かなスタッフが皆さまの希望をしっかりとお聞きしながら最適な住まい探しをお手伝いいたします。

マンションや戸建ての物件情報だけでなく、地域の環境や生活に関するアドバイスも行いますので、初めての方でも安心してご相談いただけます。

湘南エリアでの暮らしを一緒に実現してみませんか?
どうぞお気軽にお問い合わせください!

Reset password

Enter your email address and we will send you a link to change your password.

Powered by Estatik